マーケティングにおける動画の有効性

 
マーケティングにおける動画の有効性が知られて久しいですが、まだ自社のマーケティングへ動画を活用していない企業も少なくありません。
企業はどのようにしてマーケティングへ動画を活用していくべきなのでしょうか?

—————————————

近年、企業はマーケティングにおける動画の有効性に気付き始めましたが、多くの企業はそれを上手く活用出来ずにいます。

Demand Metricの動画コンテンツに関するレポートによると、アンケートを受けたB2BとB2Cのマーケティング会社の91%が、今年自社で動画コンテンツが重要になったと答え、8%のみが変化なしと答えました。

コンテンツの人気や有効性の移り変わりは激しいと言われていますが、2015年、動画コンテンツの地位は揺るいでいません。
さらに、その有効性はこれからもマーケティングの分野において高まるものと思われます。

動画コンテンツのマーケティングへの有効性から、企業は消費者向けに動画を大量に作っています。
アンケートによると、マーケティングのため、半数以上の企業が1年で5から50の動画を作っていると答えました。
この数字は2014年からほぼ変化はなく、ここからも企業の動画コンテンツに対する注目度の高さがうかがえます。

制作する動画数は企業の規模によって変化し、規模が大きければ大きいほど、年に制作する動画数は高くなる傾向にあります。
動画は大体が自社のサイトやソーシャルメディアに貼られます。
下の図によると、もっとも多いのは解説動画と商品の宣伝動画で、お客様の声を動画にする企業もいます。

graf


アンケートのうち、71%が動画は他のコンテンツに比べコンバージョンレートが高いと回答し、20%は他と変わらないと回答しました。

動画は、どんな段階でも消費者の購買意欲を上げるのに高い影響力があります。
約50%の企業が動画によるROI(投資利益率)は上がってると回答しました。
一方で、26%の企業は、上がったのか下がったのかも分からないでいます。

動画によるROIは計算できないわけではなく、企業がROIを知らない場合、それはただの分析不足であると言えます。
緻密な分析があってそこ、動画の本当の効果を知ることが出来るのです。

参照記事:Video produces higher conversions than other content: study

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします