ネット動画は、今では若年層だけではなく幅広い層で視聴されるようになり、ネット上では欠かせないコンテンツになっています。
そのネット動画の特長を活かして広告として利用するのが「動画広告」。
動画広告とはどういうものなのか?
そのメリットやデメリットにはどういうものがあるのか?
併せて、その作成や出稿方法についてもご説明します。
動画広告と言えば、以前はYouTubeなどの動画サイトを中心に比較的限られたWebサイトのみで活用されていましたが、現在は一般のWebサイトやFacebookやtwitterなどのソーシャルネットワークでも広く配信されるようになりました。
自社製品の訴求やキャンペーンの告知、ブランディングなどさまざまな目的で配信されますが、多くはクリックすれば製品や企業サイトに飛ぶように設定されており、そこで商品の申込みや問い合わせにつなげることがゴールになっています。
動画広告には様々なタイプがあり、掲載サイトを表示すると自動的に再生が始まるものや、クリックすると始めて再生されるもの、動画サイトなどでは本編の動画コンテンツが始まる前に再生されるものなどがあり、目的やゴールによって使い分けられています。
動画を使った広告と言えばテレビCMに近いイメージですが、テレビCMが一般消費者に広く配信されるのに対して、動画広告は消費者の性別や年齢、地域や趣味、つながりなどをセグメントして配信することができます。
また費用も比較的安く、最近注目されているリマーケティング(一度自社サイトを訪れた消費者に対して広告配信を行って効果を挙げる手法)のリストを安価で手に入れることができるのも特長の一つです。
現在、動画広告の市場は拡大の一途を辿っており、今後ますますの拡大が予想されています。
動画広告のメリット
それでは動画広告のメリットにはどのようなものがあるのかを見てみましょう。
1. インパクトが強いので消費者の興味を惹きやすい
動画広告のメリットとしてまず挙げられるのが、Webサイトなどを訪れた消費者の興味を惹きやすいという点です。
WebサイトやSNS上で、『動画』というコンテンツはそれが広告であるかどうかを問わず注目されやすく、「ちょっと見てみよう」という気にさせやすくなります。
そのため、動画広告は「消費者にまず見てもらう」という広告の最初の目的が達成しやすいと言えます。
2. 動画広告出稿者が少ないため広告代が安い
ネット広告の広告代は、多くの場合、需要と供給の関係で決まります。
つまり、出稿枠に対して出稿者が多ければ高くなり、少なければ安くなります。
動画広告は現在ではまだ出稿者の数が少ないため、画像広告などの他のネット広告に比べて広告代が安価です。
広告代が安価な内に積極的に動画広告を活用することは、先行の利を得ることにもつながります。
3. 再生回数やクリックされた回数で課金されるので費用対効果が事前に把握できる
動画広告の場合、その広告が再生された時点、またはクリックされた時点で「1回の再生、1クリックでいくら」という料金体系がほとんどです。
広告出稿時に定額で広告代を支払う方法に比べて、再生やクリックなど、一定の効果が発生した時点で料金が発生する仕組みなので、費用対効果を広告出稿前に把握することができます。
動画広告のデメリット
続いて、動画広告のデメリットにはどのようなものがあるのかも見ておきましょう。
1. 作成にコストや時間がかかる
消費者に好印象を与えるレベルの品質のものを作成するためには、画像広告に比べて作成費用と時間が多くかかるのが一般的です。
2. 閲覧時に消費者の時間を拘束する
画像などの場合と違い、動画は消費者が「手を止めて」見る必要があり、その間の時間を拘束することになります。
3. 通信環境が悪いエリアだと閲覧されにくい
動画をスムーズに再生するには一定以上高速で通信する必要があります。
特に屋外などでモバイルの通信環境が悪い場合はスムーズな再生ができない場合があり、閲覧されにくくなります。
最後に、動画広告の作成や出稿にはどのような方法があるのかを見てみましょう。
動画広告の作成方法
動画の作成は、専門会社に依頼する場合と自社で作成する場合とがあります。
動画広告の場合、動画コンテンツの品質によって成果が大きく左右されますので、成果を上げるためには作成実績やノウハウのある専門会社に依頼するのが良いでしょう。
自社で作成する場合は、少なくとも最低限の撮影機材や編集環境の準備と、動画の作成・編集の経験者をアサインする必要があります。
動画広告の出稿方法
出稿も、ネット広告配信会社など専門会社に依頼する方法と自社で行う方法があります。
さまざまな媒体に大規模に広告を配信する場合や、自社で広告を運用するリソースが無い場合は、専門会社を介して出稿した方が良いでしょう。
しかし、ある程度自社内で運用するリソースがあり、それ程大きな規模で展開しないのであれば、自社で運用する方が色々な意味で効率的です。
例えばYouTubeやFacebookなどへの出稿は、それぞれのアカウントの管理画面から比較的簡単に動画広告を出稿することができるので、臨機応変な運用が可能になります。
自社で行う場合、社内にノウハウが溜まりやすいというメリットもあります。
いかがでしたでしょうか。
今回は動画広告の概要についてご説明しました。
動画広告は思ったより気軽に始めることができます。
まだ、出稿者が多くないため、広告料金も低価格ですので、
ぜひ、動画を使った集客手段のひとつとして検討してみてはいかがでしょうか。
最新情報をお届けします