コンテンツマーケティングって!?
いまコンテンツマーケティングが脚光を浴びています。
では、コンテンツマーケティングとは一体何でしょうか?
コンテンツマーケティングは、企業や個人が自分自身の力で情報を発信し、集客するためのものです。
これまでは、インターネット上で何かモノを売ろうとすると、Amazonや楽天市場などに出店する必要がありました。
それらのショッピングモールは、人が大勢集まり、購入意欲も高く、決済プラットフォームなども整備されており、売れやすいのですが、出店料などのマージンが非常に高いのが難点です。
また、競争も激化しており、ライバル店に勝ち抜いて自社で買い物してもらうには、高い広告費を支払って、楽天市場などに広告を出してもらわなければならない、というビジネスモデルで運営されています。
そのため利益を非常に圧迫し、Amazonや楽天市場の多くの店が、赤字で運営されていることがわかっています。
撤退する企業も多く、Amazonや楽天市場は儲かるのですが、そので店舗を出店するお店は、出店料やマージン、広告費などでほとんど利益が出てないのが現状です。
そこで、ショッピングモールを撤退して、自社でサイトを構築し、そこから買い物してもらおうという企業が昨今増えてきたのです。
ですが、インターネットには無数の店舗があり、作ったばかりのサイトには誰もやってきません。
オンラインで店を開くということは、ある有名なマーケッターの言葉に従えば、「砂漠の真ん中で詩集を売る」行為と同じなのです。
そこで、なんとかして集客する必要があります。
集客に使えるもっとも有効な手段は、Googleから検索した人の検索結果の上位に自分のサイトが登場し、キーワードに応じて適切に上位表示されることが重要です。
ここで、自社で情報発信し、Googleを攻略していくサイトで売上を上げるのに使われるのが、コンテンツマーケティングです。
つまり、テキスト(コンテンツ)などの内容によって、販売促進活動(マーケティング)を行っていくのです。
コンテンツマーケティングとGoogleの関係
コンテンツの内容は、テキストでも音声でも動画でも構いません。
ですが、テキストのほうがGoogleは解析しやすいので、まずはテキストで行うほうが良いでしょう。
Googleは、Youtubeなどもクローラーで分析することができるので、Youtubeなどを積極的に使っていくのもコンテンツマーケティングの一環となります。
ですが、Googleは動画の中身までは見ていません。
タイトルやタグ、キャプション、コメントの盛り上がり、再生数、チャンネル登録数などを見ています。
コンテンツマーケティングとGoogleの関係は、複雑なようでいて簡単です。
要するに、良質なコンテンツをアップして、Googleで検索結果の上位に表示されればよいのです。
その良質なコンテンツとは何か、というのが、コンテンツマーケティング最大の課題であり、テーマとなります。
コンテンツマーケティングは、Googleの検索結果動向をしっかりとチェックし、自分が狙いを定めたキーワードが他にどのような記事を書いているか、「上がる記事」を攻略していく必要があります。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンは、利用者がキーワードを使って検索しますよね。
検索キーワードがあるということは、そこにニーズがあるということなのです。
何か知りたいモノ、欲しいものがあるからこそ、ユーザーはキーワード検索を行います。
そこで、そのキーワードのボリュームをキーワードプランナーなどで解析し、そこそこのボリュームがあるものをターゲットとして、自社サイトに誘導していくべくコンテンツを配信していくのがコンテンツマーケティングの基本となります。
自社の製品やサービスに関連したキーワードを探して、そちらをターゲットにして検索結果で上位表示されるコンテンツを目指しましょう。
「Contents is King」という言葉がありますが、コンテンツの内容が勝負です。
上位表示されるには、なんといっても、ユーザーの役に立つコンテンツを作っていく必要があります。
読む前と読んだ後で、読者の人生が変わるような体験、新鮮な驚きを得られる体験、そしてネット上にないオリジナルコンテンツを発表しましょう。
特に、企業の場合は、自社の開発の裏話、専門性に特化した話、そして社長の経営思想などをコンテンツにして配信していくと、思わぬファンが就くことがあります。
SEO対策、検索エンジン最適化といって、キーワード対策ばかりを考えている人もいますが、何よりはまずコンテンツの内容です。
それが優れていれば、Googleはあなたのサイトを発見してくれて、評価してくれます。
それを信じて、良質なコンテンツをどんどん配信して行きましょう。
オウンドメディアって!?
一方のオウンドメディアとは何でしょうか。
オウンドメディアは、Own と Media をあわせた用語です。
つまり、自分の会社が持っている独自のメディアです。
インターネット上には無数のメディアがありますが、中には大手企業が運営しているメディアから、中小企業が独自で運営してるメディアもあります。
その企業の思想を伝えるために、オウンドメディアを発信していきます。
たとえば、社内の若手が新しいことにチャレンジしたいけれど、自分たちで何か開発することもできないし、若者文化ぐらいしか知識がない。
そんなときは、若者のそーシャンルメディアの使い方を発信していくオウンドメディアを運営していけば良いのです。
そうして成功しているメディアに、「kakeru」などがあります。
こちらも大手企業オプトのオウンドメディアなのですが、社内の若手が中心となり、ソーシャルメディア情報を発信して、運営会社のブランディングに役立てています。
オウンドメディアは、基本的に企業の価値、思想、サービスの魅力などを伝えていくものです。
企業が持っているメディアをオウンドメディアといいますので、そこにはソーシャルメデイアや動画コンテンツなども含まれます。
紙媒体なども、持っているケースがあります。
オウンドメディアは、潜在顧客を見つけるため
なぜ企業は、手間も時間もお金もかけて、オウンドメディアを世間に発表するのでしょうか。
それは、読者そしてファンを作って、潜在顧客を見つけるためです。
コンテンツやメディアなど、企業が発信する情報を好み、ファンになってくれることで、そのうち購買行動に変化します。
コンテンツマーケティングが、主に検索からの流入を狙うのに対して、オウンドメディアは主にSNSからの集客をメインとします。
もちろん検索エンジンも使っていかなくてはならないのですが、基本はファンを獲得することがメインになります。
ファンにさえなってもらえれば、ニーズが生まれたときに、ことあるごとに企業のメディアを思い出してくれますから、購買行動につながってくれます。
そのため、オウンドメディアは、リソースを投入してやる価値があるのです。
いまはどの企業もオウンドメディアを実施していて、数多くのメディアがオンラインには存在しています。
競争が日々行われており、ダメなメディアは更新停止になったり閉鎖になったりします。
従来では、オウンドメディアがなければ、ユーザーにアプローチする方法は非常に難しく、莫大な広告費をかけてテレビCMを打つとか、なんとかスーパーや百貨店と交渉して陳列してもらうとか、そういったかなりコストのかかる方法が必要でした。
そうでないと、潜在顧客に働きかけることができなかったのです。
ですが、オウンドメディアをしっかりと運営していけば、従来のアプローチ方法よりも確実に安価に運営していくことができるので、この低コスト時代、不況の時代に最適なのです。
いま、オウンドメディアが流行っているからうちもやってみよう、という路線ではなく、しっかりとしたポリシーを設計して、企業活動の大切な思想を発信していく必要があります。
大小さまざまなメディアがありますが、仮に名もなき中小企業であっても、オウンドメディアに成功し、大きな売上を上げて成功していく会社もあります。
コンテンツマーケティングとオウンドメディアの違いを学ぶ
コンテンツマーケティングとは何か!?オウンドメディアとは何か!?について見てきました。
この両者は非常に似ています。企業が情報を発信し、受け手に届ける。
そしてファンを作って自分たちの顧客になってもらう。それが将来的な売上につながるのです。
そして何より、オンラインでのブランディングにつながります。
企業価値を高めてくれるので、好印象を持ってくれる一般ユーザーが増えるでしょう。
幅広くインターネットのユーザーに働きかけていくことになるので、炎上しないように気をつけなければなりません。
コンテンツマーケティングはSEOを駆使した検索エンジン攻略、そしてオウンドメディアはSNSを中心とした口コミマーケティングといっても良いでしょう。
どちらも企業活動には欠かせないものであり、イマドキの時代の情報発信なのです。
情報を発信していくことで、ユーザーとコミュニケーションを取ることができます。
それによって、商品やサービス開発のヒントにもなりますし、新しいビジネスのアイデアを生み出すこともできます。
インフルエンサーに発見されて拡散されれば、より多くの人にリーチできます。
また、インフルエンサーとコラボして、よりサービスや商品を広く届けることも可能ですし、コンテンツマーケティングとオウンドメディアは、とても大切なものなのです。
ただし、それなりの労力を書けないと、良いものは生まれません。
自分たちにしかできない情報発信はなにかしっかり考えて、社会の時勢をひっぱっていくような、先進的な情報発信が求められます。
コンテンツマーケティングは検索から、オウンドメディアはSNSから、良質な顧客を呼び込み、顕在顧客へと誘導していきましょう。
何よりブランディングにつながります。
最新情報をお届けします